電話占い依存症

 
電話占いは、楽しく利用できている間はいいのですが、度を超して使ってしまうと「電話占い依存症」になってしまう危険性もあります。

もし、電話占い依存症になったら、どうやって抜け出せばいいのでしょうか?
 

依存症とは?

 
依存症とは、特定の物事にのめり込み日常生活に支障をきたしているのにも関わらず、自分の力だけだは抜け出せなくなっている状態に事をいいます。
 

物質依存

 

特定の物質を摂取すると快楽や刺激を得て、その物質に執着・依存する
(例)アルコール、たばこ、薬物

 
 

プロセス依存

ある行為をする過程で得られる興奮や刺激を求めて、その行為に執着する
(例)ギャンブル、買い物、盗撮、ネット、浮気

 
 

関係依存

人とのつながりを求め、特定の人との歪んだ人間関係に執着し続ける
(例)女性依存・男性依存・DV・ストーカー

 
 
このような形に依存症は分類されます。

電話占いは「プロセス依存」に分類され、一人の占い師に執着してしまう「関係依存」を併発する可能性もあります。
 
 

電話依存症なるとどうなるの?

 

精神的に不安定になる

 

 
電話占い依存になると「何でも占ってもらわないと不安でしかたない」といった心理状態に陥ります。

占い結果に囚われてしまい、「もし占いと違う結果になったらどうしよう」と本来の悩みとは違う事で悩んでしまう傾向に陥ります。

常に不安で占い師に聞かなければ、小さな事でも決断できなくなってしまいます。
 
 

料金が払えなくなる

 

 
依存症になると自分では歯止めが利かず、料金が払えなくなっても電話占いを利用します。

借金をしてまでも利用したいと言う人もいて、本当に借金をして利用する方もいます。
 
 

人間関係悪化

 

 
常に電話占いをしていないと不安になるという生活をしていくとストレスも溜まり、しまいには家族や友人との間に金銭トラブルが起こり、孤立してしまう場合もあります。
 
 

電話占い依存症になった場合どうしたらいいか

 
もしも、電話占い依存症になってしまった場合どのようにして抜け出せばいいのでしょうか?
 
 

 徐々に回数を減らす

電話占いができない環境にしようと、いきなり電話占いサイトを退会する方もいます。この方法で依存症を抜け出せるなら一番良いと思いますが、それはできないと言う方は、「利用回数を徐々に減らす」事から始めるのをおすすめします。

「今週は何回まで」「来週は今週より減らそう」といった小さな目標の方がストレスがなく依存症から抜け出せます。

 
 

 自分で決断する癖をつける

占い師に電話したくなったら、「何を相談するか」もう一度思い浮かべてみましょう。
その問いに「自分はどうしたいのか」「どうしてそう思うのか」を考えてみて下さい。

自分で決断する癖をつけると「占い師に頼らなくても大丈夫」という自信に繋がります。

 
 

 心理カウンセラーに相談

どうしても一人では解決できないと感じたら心理カウンセラーに相談しましょう。

精神科や心療内科の他、病院によっては「依存症専門外来」を設置しているケーースもあります。

月に数回通院し、診察・投薬を受ける他、治療プログラムに参加する事もできます。